+エピローグ+ 萩原が、俺の前から消えて2年が経つ。 どんなに時間がたっても、忘れられない。いや、時が立てば立つほど、萩原の事を思い出す。 何があっても忘れてはいけない。だって、俺は…萩原に何もしてやれなかった。 俺のせいで、萩原は… 「島田!」 ふいに肩をたたかれる。 「石田…」 「なんだよ、元気無いじゃん」 「そんな事、ないけど」 「…ていうかさ、お前。萩原がいなくなってからずっと暗いよ」 辛いのも、わかるけど… そういって、黙ってしまった石田に、笑ってみせる。 「大丈夫だよ、俺は」 そう、大丈夫。こうして心配してくれる仲間がいる。 あの時。 萩原が消えて、俺が泣き崩れていた時、石田と良知君は、黙ってずっと傍にいてくれた。 何かを言うわけではなく、ただ黙って傍にいてくれたんだ。 それが、何よりも暖かかった。 俺には、本当に心を許せる親友がいる。 …でも、萩原は一人だ。 ++ ++ ++ 休日、朝早くから俺は出かけた。 その日は、とても晴れた日で…そう、遠い昔の記憶と同じ。 萩原がいなくなったその日に、俺はあの公園へ向かった。 引っ越してから、一度も来ていなかったあの公園へ。 「すっかり、変わっちゃったな」 昔の面影といえば、よく二人で競い合ってこいだブランコくらいだ。 「なつかしー」 ブランコに腰かける。 ふと、視線を向けた先に小さな子供がいた。 母親が見守る先で、公園に咲く花に囲まれて座っていた。 「ダメよ、お花摘んじゃ」 言いながら母親がその子を抱える。 ふと、母親と目が合った。 「こんにちは」 お辞儀されて、思わずつられて頭を下げた。 「なんか、暗い顔してる」 そう言って、その人は隣のブランコに腰掛けた。 「や、ちょっと…」 「やな事、あった?」 「そういうわけじゃ…」 「…そっか、ならいいけど」 あんまり暗いから心配になっちゃって。 お節介だよね。 その人が笑った時、抱かれてる子供がふと俺を見る。 「いくつ、なんですか?」 「2歳なの」 そっか、2歳か。 「いつも、来るんですか?ここ」 尋ねると、少し寂しそうな顔で呟いた。 「ううん、今日は特別」 弟の、逝ってしまった日だから。 「…え?」 驚いて、顔を上げると、子供が俺に手を差し伸べた。 その小さな手には、さっき摘んだ花。 「フフ…あげるって」 貰ってやって? 言われて、花を受け取る。 「その花、名前知ってる?」 「いや…それより、」 さっきの言葉…。 「あッ!!大変、もう行かなきゃ。ゴメンネ、突然話しかけちゃって」 その人は立ちあがって、去っていく。 「ちょ、待って…」 呼びとめても、その人は振り向かなかった。 その時、 『元気、だして…いつまでも、友達だよ』 風が、優しい風が通り過ぎていった。 ふと、昔の記憶が蘇る。 「ね、島ちゃん。この花かわいいよね」 「…花、好きなの?」 「うん。僕ね、この花の名前しってるよ」 「ふーん、なんて言うの?」 そう尋ねた俺に、萩原はとても嬉しそうな笑顔で答えた。 「あのね、勿忘草っていうんだよ」 ***** とうとう終わりました〜!!! なんだか、すごく苦労した作品でした。 結局ラストも、2通り用意していたわりに、新たに考えたものを採用したり…。 しかも、エピローグも、もっと余韻を持たせたような感じにしたかったのに、すごいわかりやすい展開になっちゃたし…。イマイチ不満は残りますが、なんだかんだいって、自分では結構気に入ってます(笑)。 読んで下さってた皆様はいかがでしょうか? こんな拙い連載、読んで下さってありがとうございました!! << TOP << BACK |